ゼネコン社員必見!現場監督あるある!|かんちゃんねる【YouTube動画紹介】
タケ
プラント百景
あーーーっ夏休みぃーーー!じゃなくてYouTubeの話。
タケです。
「ひょっとして火の中にいるんじゃないか、オレ?」くらい猛暑っぷりがヤバい今年の夏。
実際これだけ空気が乾燥しているとマジで火災も起こりやすくなるもの。
出火原因として多いのが、溶接機や切断機などの電気機器だそうで、建設時はもちろん操業時のメンテナンスもいつも以上に十分注意しなければなりません。
また、放火(の疑い)やタバコの不始末も実は結構な件数あるようで、自社従業員だけでなく出入り業者の教育管理も大事です。
さらに出火原因全体の15%が「不明・調査中15%」という報告もあることから、各生産設備それぞれが独自の出火リスクを把握しておく必要があると思います。
そこで今回は、過去に起こった工場火災をYouTube動画で探してみました。
『明日は我が身』を実感してもらえたら幸いです。
それではいきましょう、プラント百景スタート!
いかがでしたでしょうか。ここまで読んでくれた方、感謝。全てに感謝。
火災事故によって失うものはあまりにも大きいもの。
物的な復旧は可能ですが、命は取り戻すことはできません。
被災者家族や近隣、そして取引先からの信頼もなかなか簡単に取り戻せるものではありません。
改めて火災の怖さを感じられたと思います!
それではまた、タケでした。
ではでは。
実際、火事になったらアタフタするから!