東芝よ、その買収はオレを幸せにしてくれるのかい?【英ファンドCVC】

東芝よ、その買収はオレを幸せにしてくれるのかい?【英ファンドCVC】

どうなる、サザエさん。
タケです。
東芝は、英投資ファンド「CVCキャピタル・パートナーズ」などから買収に向けた提案を受けていることがわかりました。
買収額は2兆円超
成功したら株式の上場を廃止し非公開化、経営の自由度を高めることが狙いのようです。東芝の社長がどこ出身とかそういう話には突っ込みませんが「日本の電機、いよいよか」という場末感がします。
今年4月に入社したばかりの人達は一体どんな心境なのだろうか。
それでなくても東芝は日本を代表する企業。
原発=核開発技術を持っている東芝。
相手がイギリスだからとか関係なく、それが外資(海外)に渡るというのはかなりマズいことになるような、うっすらと悪い想像もできてしまいます。
そうなると政府としても安全保障上、何らかの動きがあるはずです。
核ですからね。もはや軍事の話です。
Sponsored Links

・求職者00679(電気エンジニア)がプロフィールを公開しました。
・求職者00671(一般職・総合職)がプロフィールを公開しました。
・日本環境検査株式会社さんが提案人材(機器・機械エンジニア)を公開しました。
・ITER機構さんが新しい求人を5件(調達/電気/運転/機械/その他)を公開しました。
原発といえば
東芝は以前WH(ウエスチングハウス社)を高額で買収し、結果、WH債務超過や自社の粉飾問題などでも危ない局面がありました。

なんだかんだで、原発はいい意味でも悪い意味でも身近にあります。
もちろん、東芝は原発だけでなく、その他のエネルギーやインフラ技術を多く持っています。例えば火力発電所や半導体、医療機器、交通機関など、それの関わる技術や特許が晒されるわけですから、この買収は「国損」そのものと言えるかもしれません。
事業別に切り分けて他国に売却される可能性だってあります。
ここに来て、また国力が落ちていきます。
Sponsored Links (by Amazon.jp)
まとめ
以前のSHARPのような末路は避けたいところ。
日本の家電や電機は斜陽と言われてもいますが、さらにそれが印象強くなってきた感じです。
せめて自動車産業はずっと残って欲しいと願うばかりです。

そんなにニュースにもなってないから問題なさそうね。