近くのブラック企業をプッシュ通知してくれる誰得なマップアプリを使ってみた

ブラック企業に近づくとプッシュ通知してくれる誰得なマップアプリを使ってみた

近くにあるかな?
タケです。
以前このブログで『ブラック企業マップ』というサイトを紹介する記事を書きました。日本全国のブラック企業を地図上にドクロマークでマッピングしているものでした。
これです。↓

で、久々に覗いてみたんですが、なんと・・・

ですって。あら残念。
そんな中、それに変わる『ブラックアラート』というアプリが登場していて話題になっているようです。
ちょっと面白そう!ってことですぐにインストールしてみました。
ということで今回は、ブラック企業マップに変わる『ブラックアラート』というアプリを使ってみた感想を書いてみようと思います。
それではいきましょう、プラント百景スタート!
ブラック企業マップアプリ「ブラックアラート」とは?

このアプリは、厚生労働省の発表したデータから、近くのブラック企業を地図や通知で教えてくれるようです。
厚生労働省が発表しているデータとは【労働基準関係法令違反に係る公表事案】に掲載されている企業を地図上にマッピングしたものらしいです。
それって、以前紹介した『ブラック企業マップ』も同じでしたよね。
じゃあ違いは何なのって、気になりますよね。
実はこのアプリ、自分の近くにあるブラック企業を【プッシュ通知】してくれるそうなんです。
つまり、街中を歩いているとして、自分の近くにブラック企業があれば持ってるスマホにプッシュ通知で知らせてくれるということ。
画期的っちゃ画期的ですが、いまのところ”その便利さ”はわかりません。
使ってみればわかるかな。
Sponsored Links

・株式会社清弘エンジニアリングさんが新しい求人(現場施工管理)を公開しました。
・長崎設計株式会社さんが新しい求人(配管エンジニア)を公開しました。
・NECファシリティーズ株式会社さんが新しい求人(電気エンジニア)を公開しました。
・太平電業株式会社さんが新しい求人(土木建築エンジニア)を公開しました。
・エンジニアネットワーク株式会社さんが公開求人(その他)をアップデートしました。
ブラック企業マップ・アプリをインストール!
AppStoreから検索「ブラックアラート」アプリ名で探せます。
「ブラック企業マップ」でも出てきますよ。

はい、インストール完了。
このアイコンのアプリが「ブラックアラート」ですよー。
そしてこのアイコンのシンプル感。いかにもヤバそうですね。

ではさっそく使ってみましょう、ポチ。
はい、タイトルが出てきました。
ここも飾りっ気なくて妙にワクワクします。

そしてすぐに、日本地図全体が表示されました。
なんだかモコモコしてるのは、そう、ブラック企業がピンで表示されているんですね。それにしても多い!
北海道から沖縄まで真っ赤っかですねー。

ちなみに、関東。

東海。

近畿。

九州。

マップ上にあるピンをタップすると、その企業名と住所、さらにタップで事案概要の詳細が表示されますよ。

一応このブログでは、会社名は伏せておきますねー。
気になる方は実際にアプリで確認してみて下さい。

さらにポチ。

なにやら右上にtweetボタンがあるようです。
ツイッターと連動させてツイートすることもできるみたいです。
この晒し機能、怖い怖い。
そっとしておいてあげて。
また、マップ画面の右上にある虫メガネのマークをタップすると、キーワード検索で企業名を探すこともできます。

企業名を入力すると候補企業などが出てきます。
それじゃ、例えば「建設」・・・と。
出てきました。結構ありますね。

じゃ、せっかくなので「プラント」ではどうでしょう。
・・・3社出てきました。

表示された中で、見てみたい企業をタップ選択すると、その企業のピンが紫色で表示されてどこにあるのか確認できます。
Sponsored Links (by Amazon.jp)
プッシュ通知で教えてくれる
さらにこのアプリ名にもあるアラート機能。
いわゆるプッシュ通知なのですが、街を歩いていて自分の近くに位置するブラック企業があればプッシュ通知で教えてくれます。
例えばいま、神奈川県のJR横浜駅の近くを歩いているんですが・・・すると、こんな感じで表示されます。

その企業からすれば嫌な情報晒された感じですが、そもそも厚生労働省が公開している情報です。恨むなら厚生労働省に。
Sponsored Links (by Amazon.jp)
でもさ、言うほどブラック企業かな?
よくできたアプリとは思いますが、ユーザーからはこんなレビューが投稿されていました。




まず、厚生労働省が発表している情報をまとめたものなので、その事案が起きた後の企業しかわかりません。つまりこれは氷山の一角。
表立ってないブラック企業が潜在的にあるんですよね。
あと、レビューやTwitterの投稿を見てみると「ウチの会社が入ってない!」という意見を多くみかけました。
・・・というかですね、やたら建設業が多い!
しかも、こんな事案はブラック企業でもなんでもなくって、建設業界からすると「いつもの安全パトロールに引っかかった程度」の出来事です。
もちろんなかには賃金未払いとか労災報告しなかったとか悪質なものもありますが。
こんな感じです。↓










そりゃあね、ダメなものはダメですよ。
じゃあ、それがブラック企業か?ってなると、そうでもないような気がします。
「足場に手摺がない」やら、「監視人を置いてない」やら、「クレーンの合図を決めてなかった」とか、言っちゃ悪いがそれはブラック企業ではないような。
アプリのコンセプトを悪く言うつもりは無いんですが、ブラック企業っていうのは、
・サービス残業させられる
・残業時間が多い
・辞めさせてくれない
・パワハラ
・達成不可能なノルマを課せられる
こういうことだと思うんですよね、一般的には。
どこまで実現できるかがはわかりませんが、口コミ風にしてユーザーからの情報を反映できればもっと面白くなると思います。
ただ、どうやって判定(裏付け)するのかが難しいとも思います。
少なくとも、転職サイトにあるような企業評価やレビューくらいの生情報が欲しいですよね。
まとめ
今後に期待です。
着目点はいいと思います。企業吊し上げというと言葉は悪いですが、そのことを知らなかった志望者に情報提供する意義としてはかなりの社会貢献です。
ただ、その根拠がちょっと、って感じに思えましたので。
(個人的な感想ですので開発者の方、どうかお気を悪くされませんように)
とりあえず皆さんも、自分の会社が掲載されているのかは知りたいと思います。
もし「ブラックアラート」に興味が湧いたら、是非インストールしてみてくださいね!

ブラーーーーーック!!(意味なし)