調査
PR

【再エネ促進賦課金】俺、知らずに払い続けてたっぽい

タケ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
Sponsored Links
バナー広告掲載募集中

【再エネ促進賦課金】俺、知らずに払い続けてたっぽい

タケ
タケ

マジかよ。

タケです。

今でこそ、火力発電や原子力発電が主力で電力供給されていますが、将来的な脱炭素化(カーボンニュートラル)に向け、”再生可能エネルギー”がそれに変わっていくことになります。

あわせて読みたい
2050年カーボンニュートラルというタイムマシン
2050年カーボンニュートラルというタイムマシン

再生可能エネルギーといえば一時期、太陽光発電を利用した財テク・投資が流行ったこともありました。

増えすぎたこともあって、固定価格買取制度(FIT制度)で決められる電力の買取価格(売電単価)が徐々に下がってきたことで、前ほどの盛り上がりはなくなりましたが、売電目的以外で「節税制度」が利用できるということでも建設の後押しがありました。

太陽光発電は投資家さんや中小企業に利用されている道具でもあります。
この記事では詳しく書きませんが、もしよければ以前に書いた記事をご覧ください。結構闇深いんです(個人の感想)。

あわせて読みたい
太陽光発電が金融商品化?ソーラー投資マッチングサイト「エネイチ」で上手に財テク。
太陽光発電が金融商品化?ソーラー投資マッチングサイト「エネイチ」で上手に財テク。

さて、そういった電力供給以外の目的も”込み込み”で広まってきた再生可能エネルギーですが、電力会社はそれで作られた電力を買い取って、私達に供給しています。

で、その買い取りするための費用って、実は国民から徴収していたということ、皆さん知っていたでしょうか。

徴収はこれから始まるよ、っていう話しではなく、すでに現在進行系。
あなたも知らず知らずのうちに払っているんですって。

そのお金を「再生可能エネルギー発電促進賦課金」といいます。
(※賦課金=”ふかきん”と読みます)

「おいおいおいおい、ちょっと待て」と思った人!
はい、自分です。

今回は、そんな”再エネ賦課金”について調べてみたので、自分のように全然知らなかった方は一緒に学んでいきましょう。

それではいきましょう、プラント百景スタートです。

再生可能エネルギー発電促進賦課金ってなに?

まずはじめに、再生可能エネルギーってこういう種類があります。

主な再生可能エネルギーの種類

・太陽光発電
・風力発電
・水力発電
・地熱発電
・バイオマス発電
など

では、再生可能エネルギー発電促進賦課金とは何でしょうか?

再生可能エネルギー発電促進賦課金とは

再生可能エネルギーの導入を促進するため、国の法令に基づき創設された「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」によって定められた価格で電力を買い取るための費用を、電気を使用する人に、使用量に応じて負担するものです。
各地域電力会社からの検針票にもこの賦課金が記載されており、どの電力会社と契約をしても賦課されます。

簡単に言うと「電気料金に上乗せされてる」ってことです。

タケ
タケ

ウソやろ。

と、言いたくなりますが、本当です。

ちなみに東京電力の場合はこんな感じ。

東京電力の場合

2020年5月分から2021年4月分料金までの「再生可能エネルギー発電促進賦課金単価」は、以下のとおりです。

低圧供給(従量制)、高圧供給および特別高圧供給の場合
2020年4月分 2.95円/kWh
2020年5月分から2021年4月分まで 2.98円/kWh

下表のように、年々値上げされています。

再生可能エネルギー発電促進賦課金単価

再エネ賦課金は、有識者で構成される調達価格等算定委員会の意見を踏まえて毎年、経済産業大臣が決定します。

その前提となるのは再エネ買取制度による買取費用です。再エネ買取価格はそれぞれの再エネの普及状況や事業コストなどを踏まえて検討され、買取価格に基づいて再エネ賦課金の単価が算定されます。

経産省HP抜粋

買取制度によって買い取られた再生可能エネルギーの電気は、皆様に電気の一部として供給されているため、電気料金の一部として再エネ賦課金をお支払いいただくこととしております。(なお、再エネ賦課金単価の算定の際、買取に要した費用から、電気事業者が再生可能エネルギーの電気を買い取ることにより節約できた燃料費等は差し引いております。)

タケ
タケ

ちゃんと使った分の電気料金は100%払ってるのに、
それとは別にまた取るの?
厳密には、
電気料金の「一部」じゃなくて「別で」お支払い、よね?

つまりは税金みたいなものか・・・ぐぬぬ。

ということで

電力買取制度の買取費用を国民が負担している。

再エネ賦課金に一言言わせて

まとめ

再生可能エネルギーに転換し、どんどん普及していくことは良いこと。
ちゃんと脱炭素化に向けて進んでる証拠です。

でもさぁ・・・
このしくみ、考えれば考えるほどモヤモヤするんですよね。

素人意見で申し訳ないけど、電力買取は電力会社の財布から払うもんじゃないの。その電気使ってる国民がそれ払ってたら電力会社丸儲けじゃん。

某国営放送の受信料くらい闇深いではないか・・・。

とりあえず、今回はここまで。
まぁもうちょっと勉強する必要ありそうですな。
また続報書きます。

タケ
タケ

2030年に温室効果ガス46%削減・・・できる?

「こんな記事があったよ!」って
フォロワーさんにも教えてあげて下さい。
Sponsored Links
バナー広告掲載募集中
この記事を書いた人
タケ
タケ
プラントエンジニア歴20年の男
電気EPC技師として国内・海外を20年間飛びまわる。働く環境づくりや人材採用テクニックに興味を持ち、人材派遣会社のマネージャー職に転身。その後、エンジニア採用や企業広報を支援すべく起業。業界内の新しい価値を生み出すためのプロジェクトとして本ウェブマガジン『プラント百景』や転職サイト『プラント特区』を手掛ける。
こちらの記事もどうぞ
Recommend
記事URLをコピーしました