ツイッターで「#現場あるある」を検索したらクスッと笑えた16選。
早くあるある言いたい♪
こんにちは、タケです。
最近では速報やリアルな情報はグーグルよりもツイッターやインスタグラムで検索することも多くなってきました。
ビジネス目的で作られた都合の良い広告記事はすぐに見破られてしまいますが、SNSはユーザーが直接目にしたものや感じたことを正直に投稿してくれています。
で、今回は実際に現場で働いている人々は現場でどんなことを感じているのかツイッターで調べてみました。
それではいきましょう、プラント百景スタート!!
#現場あるある
知りたい内容は、#(ハッシュタグ)で検索ワードを入力します。
今回は「#現場あるある」で調べてみました。
この時安全帯のカチャカチャの大合唱なる pic.twitter.com/aKGJLX5w9B
— あっちゃ (@lav_nm212) 2017年10月19日
あるあるー!朝礼専用のドノーマル安全帯とか持ってる人もいるよね!
#現場あるある
あるもので止血処置w pic.twitter.com/5spQaZt4i7— Yuya@SAMBAR (@yuya_yoshida109) 2017年12月12日
あるあるー!養生テープやインシュロック(結束バンド)も可能性は無限大!
電気屋は、左官もやる #現場あるある
— Hat Kobayashi (@hatotto) 2017年6月19日
あるあるー!電気屋さんは守備範囲広いよね!
金曜には金曜の、土曜には土曜の空気がある。#現場あるある
— 80 THE DEATHTROYER (@80YAMARU) 2017年1月24日
あるあるー!そして日曜は一瞬で終わるし!
朝のKYで
具合の悪い人いますか?って質問に対して
毎回毎回
むしろ調子がいい日がありません。って言ってしまう。#現場あるある— えいちゃん (@EDM_sk810) 2016年6月24日
あるあるー!毎日お疲れさまッス!!!
高所作業車で上がる時のプチジャニーズ感
#現場あるある— りゅうせい (@keypopman) 2016年5月10日
あるあるー!アトラクション感がちょっと楽しい!
現場に入るたびにiPhoneの指紋認証が受け付けなくなる。#現場あるある
— 生え際 (@haegiwa_haegiwa) 2015年12月22日
あるあるー!で結局、暗証番号が同じ数字の連打設定!
新しいスケールを使ったときのすべりのよさに感動する。#現場あるある
— イイダコウジ (@koji0710koto) 2015年11月1日
あるあるー!「カンッ!」って気持ちよく収まる手応えを何回も繰り返しちゃう!
他業者が入り乱れる現場では、朝一の駐車スペースの確保は軽く戦争だ!#現場あるある
— CYMA (@cymathefucker) 2015年9月29日
あるあるー!そして段々と入り時間が早くなってくー!
足場に頭ガンガンぶつけてヘルメットのありがたみを知りましたが、もしかしてヘルメット被ってるから見えなくてぶつけてるのではないかと、ふと思った昼下がりの午後。#現場あるある
— CYMA (@cymathefucker) 2015年9月28日
あるあるー!そしてぶつけてズレたゴーグルにも全然気付いていないまま一日過ごす!
仕事中にホームセンターへ行くと現場へと戻りたくなくなる#現場あるある
— ぁぃぅぇぉぅま (@aiueouma) 2015年9月11日
あるあるー!あのフワフワした時間って独特!
朝礼の8割は聞き取れない#現場あるある
— momo消しゴム@AJ? (@momokcgm) 2015年3月28日
あるあるー!聞こえないからって背中に文字書きクイズとかしないでーー!
横断歩道で指差し確認をついやってしまう #現場あるある
— グレイテスト・ゴゴ山 (@Gg_Yama_) 2016年12月26日
あるあるー!これぞ職業病!エレベーターのボタンとかもやっちゃう!
総じて弱電系は下に見られる#現場あるある
— 菜緒♂時々♀空紫覇緒 (@naochin1619) 2016年10月6日
あるあるー!ガンバレ・・・涙
初めて行くプラントは緊張する#現場あるある
— GTO&湘南純愛組!bot (@OniBakubot) 2016年7月30日
あるあるー!謎のルールがあったりするしね!入っちゃいけないエリアとか!
cmに違和感 #設計あるある
— TOSHIY@ (@TOSHIYATTO) 2012年10月28日
あるあるー!基本ミリかメートルしか使わないもんね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。ここまで読んでくれた方、感謝。全てに感謝。
みなさんも「あるあるー!」と共感したツイート、いくつかあったのではないでしょうか?
また次の機会で別の#(ハッシュタグ)検索もやってみようとも思っています。
それではまた、タケでした。
ではでは。