二度と靴ひもを結ばなくていい「Zubits」
二度と靴ひもを結ばなくていい「Zubits」
ラク◯ン!
こんにちは、タケです。
前回の記事で靴を履いたまま部屋に上がれるアイテム「Step in Sock」を紹介しました。
で、今回も靴ネタなんですが、違う方法で簡単に脱ぎ履きできるアイテムの紹介です。
それではいきましょう、プラント百景スタート!
いたってシンプル
最近では安全靴もいろいろなタイプが発売されています。
見た目ではわからないくらいのスニーカータイプや、簡単に着脱できるベルクロタイプなど。
機能的で作業もしやすいのですが、静電や耐油に対応していないものも多いです。
で、まだまたこの紐靴タイプを使っている人も多いと思います。
そうそう、このタイプ。
でも大丈夫!
今回紹介する「Zubits(ズービッツ)」があれば、面倒なヒモの結び・ほどきから開放されます。
Amazonでも購入することができます。
しくみは簡単。
両方のマグネットで固定しているだけです。
そう簡単には外れないので作業していても、走っても外れることはありません。この動画がわかりやすいです。↓↓↓
Grey Shoes On Off from Zubits Japan on Vimeo.
脱ぐときも簡単で、かかとを抑えて、クイッとするだけ。
ベロ前が全開に開くのでめちゃめちゃ脱ぎやすくなりますよね。
ちなみに廉価品・類似品もAmazonにはあります。
ユーザーコメントにもあるように、”磁力が弱い”ようです。
あとそれらとの違いは砂鉄がくっつかないようで、これは我々現場人にとっては大事なところです。
サイズがいくつかあって、それぞれ磁力の強さです。
- Sサイズ(磁力5kg相当)/4歳-8歳までのお子様とお年寄りに/ウォーキングなどの軽い運動や普段使いに
- Mサイズ(磁力6kg相当)/9歳以上のお子様と運動をする人に/ランニングや ジムでのトレーニング時に
- Lサイズ(磁力7kg相当)/体重86kg以上の方や、思いきり運動を楽しみたい方に/靴底が固い靴にも最適
Lサイズまでは必要ないかな。Mサイズで十分だと思います。
正直、ちょっと高い気もしますが、毎日使うものです、いいもの使いましょう。
例えば、Mサイズだと一個4,104円(もちろん両足セット)なので、1年間使ったとしても1日あたり11円です。1日5回あったとして1回たった2円!
2年計算すると当たり前ですがその半分です。3年で、4年で・・・。
つまり、安全靴の面倒なヒモの結びを今後一切しなくていいという料金です。
そう思うと安く思えてきませんか?
一度付けるとなくす心配もないですし、新しい靴を買っても簡単に付け替えれる”一生モノ”です。
Sponsored Links (by Amazon.jp)
まとめ
いかがでしたでしょうか。
現場事務所から出たり、屋外現場から計器室などの建屋内に上がったりを繰り返す人にピッタリです。
これ、なにげにいいと思ったのが、靴を洗ったときに、マグネットを使って鉄骨にぶら下げて干せるってこと。日当たりいいところを探してみましょう!
それではまた、タケでした。
即ポチ!