プラント時事ニュースを休憩時間にダベるような感覚で書いてみる(#1)
プラント時事ニュースを休憩時間にダベるような感覚で書いてみる(#1)
8時になりました、プラントのニュースです。
タケです。
普段プラント関係のニュースって始業前や休憩時間中に話たりすることが多いですよね。これを読んでいるのもおそらくそういった時間だと思います。
そんな感覚で最近の時事ニュースを書いていこうと、ほんの10秒前に考えつきましたので、今こうやって書き進めています。
もう勢いだけで指が動いているので、構成とかは二の次です。
とりあえず書いちゃえ書いちゃえ精神で進めていきますので、どうか乱文お見逃しを!
それではいきましょう、プラント百景スタート!!
映画『Fukushima50』
TVでもちょくちょく予告で見るんですけど、これ絶対見に行きたいんですよねー。現場と本社、自分たちにもよくある光景だと思いますが、あの緊迫感はちょっとヤバいですよね。原発の中なんて業界人でもなかなか見られるもんじゃありません。
・・・でも今は例のウイルスの件もあってちょっと映画館に行くのをためらってます。
コロナウイルス
建設現場での”コロナウイルス”対応法を発表、国交省この先どうなるのか全然見えないコロナの件。当然建設現場でも影響があちこちに出ているようです。最近では外国人労働者も増えてきたし、外仕事とはいえ密集っちゃ密集ですからね。実際、誰が感染者かわかればこんな事態にはならないでしょうけど。
で、国交省が発表した対応策の中で、『工期の見直しは受注者の責任にならない』っていうのがありました。うーん、それでなくても納期には鬼のように厳しい業界です。実際にそうなればいいんですが、現実はどうでしょうかね。
Sponsored Links (by Amazon.jp)
日本製鉄の赤字
呉製鉄所 全面閉鎖の衝撃~冬の時代に入った鉄鋼業界~ | NHKニュースまぁ正直良く知らないんですけど、鉄鋼業界に冬の時代が来てるよっていうニュースでした。私もいくつか同社の仕事をしたことがあります。閉鎖なんかは、もちろんご本人さんたちが一番辛いんでしょうけど、プラントを設計・建設した関係者にとっても寂しい想いです。こういった「鉄冷え」はこれで終わりではなくこれからという声も。頑張れ鉄鋼!頑張れニッポン!
Sponsored Links (by Amazon.jp)
サウジ・アラムコ、公開価格割れ
アラムコがIPO価格割れ、サウジ皇太子の経済計画に打撃昨年末、満を持して株式公開したサウジ国営石油会社、アラムコ。石油だけに頼らない国づくりを目指し株式公開して資金を集める予定でしたが、蓋を開けてみれば価格割れ。海外IPOも目指していましたが、ちょっと怪しくなってきました。この計画が遅かったのかどうかはわかりませんが、思っている以上に石油離れが世界的に進んでいることはこれで証明できたのかも知れません。
帆船タンカー
東大と北アイルランド企業による「グリーンな航海を行う貨物帆船」 – ライブドアニュース見た目のインパクトが強烈すぎます。風力エネルギーを使って航行させるって、考えようによっちゃエコで次世代な発想ですが「そういやもともと船ってこうじゃなかったっけ?」って冷静になって思い直してしまいました。素人的には風や潮に流されないでちゃんと目的地に着くの?とか、遅くないの?とか考えてしまいますが、『燃料費30%削減』ということは100%風力ではないようですね。
まとめ
はい、いかがでしたでしょうか。
試験的に始めてしまいましたが、意外と「ダベってる感」が湧き出て、いい感じに書けたような気がします。
また時期を改めて書いてみようと思ってます。
つづいて全国の天気です。